【CSS】「メディア特性」とは何か?分かりやすく解説!【メディアクエリー】
しゅーた(@chibasyuta)です!
この記事では「メディアクエリー」の「メディア特性」について解説します!そもそも「メディア特性」とは何か?その指定方法は?などについて丁寧にまとめていくので、興味がある方はぜひご一読ください。
この記事の内容!
- 「メディア特性」とは何か?
- 「メディア特性」の指定方法
それでは内容へ入ります!
そもそも「メディアクエリー」とは何か?
そもそも「メディアクエリー」って何???という方はまず下記の記事からどうぞ!こちらで丁寧に解説しています!
【CSS】「メディアクエリー」とは何か?【分かりやすい】
「メディアクエリー」には「メディア種別」と「メディア特性」の2つの指定ができる
まずは「メディア種別」というものの位置づけから解説していきます!
「メディアクエリー」には「メディア種別」と「メディア特性」の2つを指定することができます。これらを指定することによって、条件分岐するのです。
そして「この記事の内容」を押さえておけば「メディアクエリー」の半分以上を理解した、と言えると思います。なぜなら「メディア種別」の情報量は大したことなくて、この記事で扱う「メディア特性」の方が情報量的に多いからです。
また、「メディア種別」に関しても詳しく知りたいよ!という方は、下記の記事をお読みください!ここで丁寧にまとめています!
【CSS】「メディア種別」とは何か?分かりやすく解説!【メディアクエリー】
「メディア特性」とは?
「メディア特性」とは、画面幅や、特定の機能を持っているかどうか、などのWebサイトにアクセスしてきた端末の「特性」のことを指します。
「メディアクエリー」では「メディア特性式」と呼ばれるものを使って、条件分岐に使う条件として使ったりします。
「メディア特性」の指定方法は?
@media (max-width: 1080px) {
body {
background-color: purple;
}
}
「メディア特性」は、()括弧の中に書きます。
上の例のように、コロンの左側に項目、そしてコロンの右側に値を書きます。(値だけのものもある)
上の例では、「最大で1080pxまでのビューポートの幅のデバイス」という条件になります。
そして上のように「@media」と一緒に使うと、{}の中に書いてあるスタイルは、その「メディア特性式」を満たしたデバイスでアクセスしてきたユーザーにだけ適用されます。
「メディア特性式」は()括弧の中に書く!
@media (max-width: 1080px) {
body {
background-color: purple;
}
}
こんな感じで「メディア特性式」は()括弧の中に書きます!
「メディア特性式」はオプションである!
「メディア特性式」はオプションです。なので完全に任意です。指定したい条件がある場合だけつけましょう!
よく使う「メディア特性式」は?
「メディア特性」として指定できるものはたくさんあります。
「max-width」の使い方!
@media (max-width: 1080px) {
body {
background-color: purple;
}
}
このように書くと、スタイルが適用される「viewport(ビューポート)」の最大幅の指定ができます。
上の例だと「0~1080px」までの画面幅だと、スタイルが適用されて、「1081px以上」の画面幅だと適用されない、のような条件分岐になります。
「レスポンシブ対応」でよく使われる技術ですね。
「min-width」の使い方!
@media (min-width: 1080px) {
body {
background-color: purple;
}
}
このように書くと、スタイルが適用される「viewport(ビューポート)」の「最小幅」の指定ができます。
上の例だと「1080px」以上の画面幅でスタイルが適用されますね。
これも「レスポンシブ対応」でよく使われる技術です。
参考リンク!
仕様書。
https://drafts.csswg.org/mediaqueries/
あわせて読みたい記事。
大学生が夏休みにweb制作で13万円稼ぐまでにやったこと。【経験談】
まとめ!
「メディア特性」とは、画面幅や、特定の機能を持っているかどうか、などのWebサイトにアクセスしてきた端末の「特性」のことを指す。
「メディアクエリー」では「メディア特性式」と呼ばれるものを使って、条件分岐に使う条件として使ったりする。
「メディア特性式」は()括弧の中に書く。
「メディア特性式」はオプションである!
よく使われるものは「max-width」と「min-width」だけ!
この記事が気に入った方は僕のTwitter(@chibasyuta)のチェックもお願いします!
それではこんな感じでこの記事を終わります!
ではまた!