【感想】「佐伯さん」先生の「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」を読了しました!
「佐伯さん」先生の「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」を読了しましたので、ここに感想を書き残します!
「佐伯さん」先生の「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」を読了しました!
アニメで知っていたのですが、小説も面白かったです!
2も既に本棚にあるのでコツコツ読んでいきます! pic.twitter.com/OceL1CcpOD
— しゅーた@芸術家 (@chibasyuta) October 15, 2025
まず手に取った理由!
まずはこの小説を手に取った理由です。
単純にアニメを見たことがあって、それが面白かったからです。
そして、アニメの続きが見たかったのですが、まだ小説しかない、ということで続きが気になったので、というのと、アニメは小説のどこを切り取っているのだろう?と思った、というのがあります。
面白かったです。アニメでこのセリフそのまま使われている!とかもあって面白かったです。
ストーリーはアニメと一緒だ!
もっと小説ならではのストーリーとかもあるのかな?って思っていましたが、すべて大枠は一緒でした!
なので、アニメを思い出しながら、楽しく読むことができましたね。
続きもコツコツ読んでいく!
読むうえで、楽しくはあったのですが、展開が分かっているので、勉強や仕事が手につかなくなることはなく、毎日少しずつ、というか読めるときに適度に読む感じで、読み進めれたのでよかったかなと思います。
ただ、どんどん進んで、2とかも読むと、アニメの先にすすんでしまうことになります。いやそこが読みたいのですが、そうなると、お仕事や勉強よりも、いっきに読んでしまいそうな感じはあるので、そこをどうやって、制御するか、という幸せな悩みがでてきそうです笑
実はすでに2も本棚にある
実は、実家でおばあちゃんに買ってもらったのですが、2も既にもっているんですよね笑い。
なのでそのまま、次を読んでいこうと思います!
今度から音声入力しようかな
この小説とは関係ないのですが、やっぱりパソコンで文字を打つスピードには限界があると思いますし、文章を並び替えたり、推敲するにはいいと思いますが、文章をたくさん書くには、音声入力がいいなっていま思いました笑い
感想文はリアルタイムで書くのがいい
読むまでに期間が結構かかったのですが、その都度、ここでこう思った、みたいなことを書いた方がいいなって思ったので、今後は、読み終わってから記事を書くのではなく、読みながら記事を少しずつ更新しようと思います。
この小説で勉強になった「語彙力」について
他意
胡乱げ
級友
遅々
緩慢
かしいだ
露も
携えて
おずおずと
七分粥
まめまめしい
生憎
選り取り見取り
善処
得心
目に余る
意趣返し
顆粒
生気
先んじて
眇める
忌憚ない
最早
嘆息
采配
あまつさえ
終ぞ
おろおろ
一物
大仰に
しなを作る
馬に蹴らせる
赤らむ
他意
ご所望
横抱き
おくびも出さずに
半眼
均整
如才ない
美醜
お相伴
おいとま
末恐ろしい
脚線美
おみ足
忌避感
おずおずと
件の くだんの
所帯染みた
めざとい
人好き
器量がいい
善性
パティスリー
目をしばたかせる
一口大
垂涎
寂寥
ささくれだっている
僥倖
虚をつかれた
漸く
濡れ鼠
まとめ!
本書を買ってくれた僕のおばあちゃん、ありがとう!多分この記事を読んでないと思うけど、ここで一応感謝を書いておく!
あと、みんなもこの小説
面白いから読んでみて!
まずはアニメで世界観的なものを少し体験して、気に入ったら小説を読む、とかでもいいかも!
ではまたね