home
twitter
ページトップへ
目次
  • 法実証主義は実証主義を法学に応用したもの
  • 狭い意味での実証主義とは
  • 広い意味での実証主義
  • 法実証主義とは、具体的にどういう意味か
  • まとめ
about
categories
page
archive
皇帝ペンギンブログ

2021/02/02 (更新日:2021/06/09)

【わかりやすく】法実証主義とは?実証主義を法学に応用したものです

Categories > 法学

今日で二月になりましたね!皆さんどうお過ごしでしょうか??

法実証主義ってなに?調べたけど、いまいち分からない

この記事では、この様な方々へ、ポンポイントで解をお届けします。

では、内容へ入っていきます!

法実証主義は実証主義を法学に応用したもの

法実証主義とは

法実証主義は、実証主義というものを法学に応用したものです。応用というか、法学の分野でいう実証主義ですね。

なのでまず、法実証主義をしっかり理解するためには、実証主義の意味を知っておくのがいいと思います。

狭い意味での実証主義とは

狭い意味での実証主義とは、それを初めに標榜した、オーギュスト・コントというフランスの社会学者の哲学そのものを指します。

これがオーギュスト・コントさんの詳しい説明です。

イジドール・オーギュスト・マリー・フランソワ・グザヴィエ・コント(フランス語: Isidore Auguste Marie François Xavier Comte、1798年1月19日 – 1857年9月5日)は、フランスの社会学者、哲学者、数学者、総合科学者。1817年からアンリ・ド・サン=シモンの教えをうけ、助手を務めたこともあったが、1824年にけんか別れした。1841年から1847年までジョン・スチュアート・ミルと親交があった。「社会学」という名称を創始し、彼の影響を受けた英国のハーバート・スペンサーと並んで社会学の祖として知られる。『社会再組織に必要な科学的作業のプラン』、『実証哲学講義』、『通俗天文学の哲学的汎論』、『実証精神論』などの著作がある。生涯を在野の学者として過ごし、パリで死去した。
オーギュスト・コント wiki

彼の哲学的な意味もありますが、今回使うのは広い意味での実証主義ですので、こちらを詳しく書くことはしません。気になる方は調べてみて下さい!

広い意味での実証主義

広い意味での実証主義とは、形而上学的な考えと反対のものを意味しています。

形而上学的な考えとは、データや経験とかではない、形のない感覚的なものを扱います。世界とはなぜ存在するのか?とか、人間の存在価値は?など、答えのないものについて考えるものです。

ですが、それとは反対に実証主義とは、経験やデータなど、検証して得られた結果などに注目する考え方です。なので命題があり、結果があるという、科学的な考えになります。

まあこれも「実証主義」の漢字のままですけどね。笑い

法実証主義とは、具体的にどういう意味か

具体的に法実証主義とは

法実証主義とは、社会に法を作った時に、それによってどうなったか?などが検証することのできる、明文化された法の範囲で考えるというものです。

明文化された法というのは、実定法と呼ばれ、自然法と対極的な位置づけで捉えられます。

自然法とは、明文化されていない、人間がもともと共通的に持ってる、「これはしちゃだめだよね」のようなものです。

まとめ

法実証主義とは、明文化された法の範囲で考える。

つまりは、実定法の範囲で考えるということです。

なのでイメージとしては、「そもそもこーゆーのよくないよね?」と考えるのではなく。

「こういう法があるから、結果として犯罪が減るというデータがとれた。だからこの法は残すべきだよね。」みたいなイメージが法実証主義です。

最後まで読んで頂きありがとうございます!もっともっと、文章書いて、文章力を高め日々努力します!ありがとうございました!

自分のロゴ!

皇帝ペンギン

全力で、書きます。
少しでもお役に立てたら幸いです。
楽しんで読んで下さい 。-_- 。
よろしくお願いします!

x(旧twitter) youtube
Categories
  • トップへ
  • ITパスポート (1)
  • programming (168)
    • CSSのアニメーション編 (26)
    • CSSのグリッドレイアウト編 (1)
    • CSSのセレクター編 (58)
    • CSSのフレックスボックス編 (1)
    • CSSのメディアクエリー編 (7)
    • CSSの基本編 (34)
    • HTMLのformタグ編 (1)
    • HTMLの基本編 (3)
    • JavaScriptの入門編 (30)
    • JavaScriptの基本編 (5)
    • Web制作をする環境を整えよう! (1)
  • Uncategorized (23)
  • VScode (1)
  • おすすめ商品! (1)
  • クラロワ (2)
  • マーケティング (17)
  • 大学生活 (7)
  • 心理学 (9)
  • 映画 (1)
  • 法学 (4)
  • 経済学 (4)
  • 読書 (7)
Pages
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • プロフィール
Archive
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (13)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (15)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (10)
  • 2024年4月 (24)
  • 2024年3月 (11)
  • 2024年2月 (6)
  • 2024年1月 (10)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (3)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年6月 (8)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (2)
© Copyright Syuta Chiba, 2019 All Rights Reserved.