home
twitter
ページトップへ
目次
  • なぜ選んだのか
  • メリット
  • 音質は?
  • 重さは?つけてて疲れない?
  • マイクの性能は?
  • デメリット
  • 壊れやすい。
  • 実際に使ってみて
  • まとめ
about
categories
page
archive
皇帝ペンギンブログ

2023/05/06 (更新日:2023/06/10)

【HS-HP27UBK】エレコムのヘッドセットを試してみた率直な感想。 【両耳 オーバーヘッド 1.8m】

Categories > おすすめ商品!
エレコムのヘットセットってどうなのかな?実際に使ってみた人の感想が聞きたい。

このように思ってる人もいると思うんですよ。

安すぎるので、本当に大丈夫なのかな?使い物になるのかな?と疑問に思いますよね。

そこで、実際に使ったことがある人のレビューが気になるところですよね~。

返品するのも、手間だし。

そこで!実際に買って試してみた僕が、使ってみてどうだったか、本音でレビューします!
まず、結論から書くと、「全く問題ない」です。
正直、「これで1,690円でいいの?」と思ってしまいましたね。嬉しいことですが!いいのかな?みたいな。笑

では、そう思った理由と、使用感などの詳細を書いていこうと、思います。

目次
非表示
  • なぜ選んだのか
  • メリット
  • 音質は?
  • 重さは?つけてて疲れない?
  • マイクの性能は?
  • デメリット
  • 壊れやすい。
  • 実際に使ってみて
  • まとめ

エレコム ヘッドセット マイク USB 両耳 オーバーヘッド 1.8m HS-HP27UBK

なぜ選んだのか

なぜ僕が「エレコムのヘッドセット」を購入したのか、その理由を書きますね。

結論、「安いから」です。

実は僕、自分でヘッドセットを買うのは、初めてで、お金に余裕がある訳ではないので、「絶対に失敗したくない」ということを切実に思っていました。笑

なので、圧倒的に安くて、有名で、レビューもいい感じの商品だったので、買ってみました。

用途としては、YouTubeの動画の録音に使いたかった、んですね。

それに、これからZoomで会議とか、何かと使う機会もあるかと思いまして。

結果として、「コスパ最強」と思ったので、失敗したくない人は、もうポチっちゃっていいと思います!

気になる方は、こちらからどうぞ!

エレコム ヘッドセット マイク USB 両耳 オーバーヘッド 1.8m HS-HP27UBK

メリット

メリットとしては、圧倒的に安いのに、「性能が良い」ことです。

これにつきますね。

音質は?

音質に関しては、iPhoneについてくる、Appleの純正品「EarPods」と変わらないなと思いました。

音楽を聴いていても、普通に満足できます。

iPhoneについてくるイヤフォンに満足している方は、全然OKってことだね!

重さは?つけてて疲れない?

「これより、軽いものってあるか??」ってくらい軽いです。

なのでつけていても、特に疲れないので、そちらの心配もしなくてOKです。

写真からも軽いのが伝わるのかな、と思います。

なんなら、他のヘッドセットで、疲れるなと感じている人は、こちらのヘッドセットに乗り換えてみるといいかもしれませんね。

エレコム ヘッドセット マイク USB 両耳 オーバーヘッド 1.8m HS-HP27UBK

マイクの性能は?

ノイズキャンセリング機能がついていて、マイクの性能もいいです。

Zoomの会議などでは、問題なく使えます。相手にストレスは全くないと思いますね。

「この価格で、ノイズキャンセリング機能がついてて、いいのか?」と思いますね。正直。

自分で書いてて、褒めすぎだろ、とも思うのですが、マジなので仕方ないかなと思って書いています。笑

1,690円(税込み)で購入できるので、本当なの?と思っている方も、試してもいいと思いますよ。

録音するとこんな感じ。

そしてこれは、僕が録音したものです。マイクの音質の参考までにどうぞ。エレコムのヘッドセット「HS-HP27UBK」で録音しました。

https://chibasyuta.org/wp-content/uploads/2023/05/メディア1.mp4

どうでしょうか。全く問題ないですよね。

大丈夫そうだな!と思った方はこちらからどうぞ!

エレコム ヘッドセット マイク USB 両耳 オーバーヘッド 1.8m HS-HP27UBK

デメリット

本音レビューなので、デメリットもしっかり書きます!

満足はしているものの、「唯一の」デメリットも存在します。

そこもビシバシ書いていきますね!笑

では、いきますっ!

壊れやすい。

僕が「エレコムのヘッドセット」を半年くらい使ったタイミングで、アームの部分が壊れてしまいました、、。

なので、写真の通り、セロテープで補強して使っていましたね。

耐久性が強い訳ではないので、

でも半年はもちましたので、なんとも言えない感じではあります。毎日使ってましたし。

使い方さへ気を付ければ問題ないと思う。

「僕は大学に行くときに、パンパンのカバンにヘッドセットを入れて持って行ったり」していました。

それがよくなかったかもです。

家で使っていれば、まだまだ壊れなかったかな、とも思います。

セロテープで補強できる。

もし壊れてしまっても、セロテープで補強できます。

致命的な部分は、何も壊れていなかったので、もし壊れても問題ないかと!

とは言っても、毎日使って、半年間は持ちましたし!丈夫とも考えられます。

実際に使ってみて

僕はこれで大満足でした。正直もうこれ以上は必要ないです。音もしっかりよく聞こえますし、シャンシャンならず、ちゃんとYouTube動画や音楽を楽しめます。

特に気になるところは無かったです。なので拘りがない人は、このヘッドセット一択だと感じました。1,690円で買えますし、気軽に買ってみてほしいです。

3000円のヘッドセットも買ったことがあるのですが、正直こっちのヘッドセットの方が録音の音質がよかったです。

あまり大きい声では言えませんが、もっと高いヘッドセッドを買うのは正直「損」なのかなって思います。

なにか拘りがある人は全然OKですが!

でも、まずはこちらから試してみてもいいと、僕は自信を持って言えますので、興味が湧いた方は、こちらからどうぞ。

エレコム ヘッドセット マイク USB 両耳 オーバーヘッド 1.8m HS-HP27UBK

まとめ

ここまで読んでくれて、ありがとうございました!

それでは最後に、メリットとデメリットをまとめて書きますね!
メリット

圧倒的にコスパがいい。これでも十分に録音で使える。これで1,690円はすごい。

デメリット

移動する時にカバンに入れていたら、6ヶ月ほど使ったタイミングで壊れた。

機能は壊れなかったけど、アームが折れた。

でも、自分でセロテープで修理しながら、使えた。

以上が、エレコムのヘッドセット「HS-HP27UBK」を使ってみた感想でした!コスパ神です。

では、また!

自分のロゴ!

皇帝ペンギン

全力で、書きます。
少しでもお役に立てたら幸いです。
楽しんで読んで下さい 。-_- 。
よろしくお願いします!

x(旧twitter) youtube
Categories
  • トップへ
  • ITパスポート (1)
  • programming (168)
    • CSSのアニメーション編 (26)
    • CSSのグリッドレイアウト編 (1)
    • CSSのセレクター編 (58)
    • CSSのフレックスボックス編 (1)
    • CSSのメディアクエリー編 (7)
    • CSSの基本編 (34)
    • HTMLのformタグ編 (1)
    • HTMLの基本編 (3)
    • JavaScriptの入門編 (30)
    • JavaScriptの基本編 (5)
    • Web制作をする環境を整えよう! (1)
  • Uncategorized (23)
  • VScode (1)
  • おすすめ商品! (1)
  • クラロワ (2)
  • マーケティング (17)
  • 大学生活 (7)
  • 心理学 (9)
  • 映画 (1)
  • 法学 (4)
  • 経済学 (4)
  • 読書 (7)
Pages
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • プロフィール
Archive
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年1月 (9)
  • 2024年12月 (13)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (15)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (10)
  • 2024年4月 (24)
  • 2024年3月 (11)
  • 2024年2月 (6)
  • 2024年1月 (10)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (3)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年6月 (8)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (14)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (2)
© Copyright Syuta Chiba, 2019 All Rights Reserved.